以前紹介した「Web系フリーランス働き方 超大全」のwebマーケターの項目でおすすめの本として紹介されていた「USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門」
マーケティングの入門書として必ずと言っていいほど多くの人が推薦している一冊です。
マーケティングについて根本的なことをまずは理解できると、Webマーケティングでも理解度が上がるし、必要な施策を立てやすくなります。
Webマーケティングを学習するならまずこの本を読むべし。
本の紹介
タイトル: 「USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門」
出版社:角川書店
料金:1540円
【内容】
そもそも著者の森岡毅さんは日本の未来に危惧していました。
なぜなら日本は高度経済成長期あたりからずっと高品質な商品、高い技術力を誇った商品を海外に売り出してきました。
もちろん「メイドインジャパンは品質が良い」と海外では評判で、私のベトナムの知人も「日本ブランドは他国の同じ商品と比べて2倍くらい高くても買われている」と聞くほどです。
しかし、森岡毅さんはこの状況に危機感を示しており、本ではこのように語っています。
“「良いものを作れば売れる」時代はすでに終わり、「売れたものが良いもの」という時代がやってきました。”
つまり、いくら品質が良くても、技術力が高くても商品が売れるわけではなく、お客さんが欲しいと思うニーズを満たした商品が売れるようになったのです。
ここで登場するのがこの本で紹介している「マーケティング思考」を学ぶ必要があるということなんです。
「日本のほとんどの企業がマーケティングができていないため、これから他海外の企業にどんどん競争で負けてしまう…」
この思いからなんとかマーケティングに必要性と考え方を高校生の娘でもわかるように、丁寧に、そして読みやすく伝えてくれているのが、「USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門」なんです!
この本を一言でいうと、マーケティング思考がわかる →個人も会社の人もどんなビジネスでも役立つ考え方が理解できます
実際に読んでみた感想
私は2016年5月にこの本を読みました。出版されてすぐに本屋に行って手に取ったのを覚えています。
当時はまだ大学生だったのですが、高校の修学旅行でUSJに行った(修学旅行が海外じゃないところが田舎者っぽいですねw)ので、あのテーマパークの衰退とV字回復したのをニュースでみかけていて興味を持っていました。
大学では全然マーケティングと関係ない分野を専攻していたのですが、この本を読んだあとに本気でマーケターになりたくなって進路に本当に迷ったことを覚えています笑
つまり、良い意味で人生を狂わせてくれた本ですね笑
私がこの本を読んで感じた感想は以下の2点です。
・マーケティングの真髄がわかる
正直、この本を読んだあとは「マーケティングってすげー!」「めちゃくちゃおもしれー」って思いました。
しばらくは余韻が続き、頭の中からワクワク感が止まらなかったです笑
「高校生の娘さんでもわかるように書いた」と話しているとおり、当時学生だった自分でもとても読みやすくマーケティングの真髄がよくわかる内容でした。
何よりも内容が面白すぎて一気に読み進めてあっという間に終わったという感じでした。
余談ですが、本を出版したあとにマーケティング専門に特化したスペシャリストたちを集めた会社を作ろう」、ということで株式会社刀を設立されています。
・USJの逆転劇の話がめちゃくちゃ面白かった
マーケティングの基本的なことを知りたいと思って読みましたが、USJが倒産寸前まで陥ったところからV字回復を遂げた裏側を赤裸々に語っている部分がめちゃくちゃ面白かったです。
マーケティングの力でこんなに大きなインパクトがあるんだと思いました。
著者が出演されたNHKのプロフェッショナルも併せて観るのをおすすめします。NHKオンデマンドなら単発でたった数百円で番組がみれます。
この本を読んだあなたは、読み終わったあとにこんなことができるようになるはずです!
・何か始める前に戦略を立ててから進められるようになる
・ゴールを明確にできるので、仕事でもムダな作業が減って残業を減らすことができた
マーケターにならなくても、すべてのビジネスマンに役立つ考え方がわかる一冊です。
口コミ
Amazonレビューをいくつか紹介します!
全体のレビューは4.5/5.0でした。
中でも★5つをおよそ70%の方が付けていることからもかなりの高評価だとわかりますね。




一方でごく少数ですが低評価もあったので紹介しておきます。
まずは本に対するレビューというより「Amazonの配送」に対する低評価がありました。


この低評価は「あーたしかに女性からしたらそう感じる人もいるかも」って思いました。
私は男性なので、戦争論とかの内容は面白かったです。
そもそも「マーケターは戦の軍師が元になっている」ことを知って、三国志の諸葛孔明が好きな私にとってはむしろ「現代の軍師とか超かっけー✨」と思いました笑

この低評価もわからなくはないです。たしかに数式とか少し登場するので数字アレルギーの方は敬遠されるかも。
しかし、正直数式は理解しなくていけない、というよりもあくまで「そういう数式を使ってUSJのV字回復を遂げたんだ」という参考程度に登場するので、わかる必要はありません。
そういった内容がわからなくても著者が伝えたい「マーケティング思考」は充分理解できるので、知識がなくても大丈夫です。
著者は「高校生の娘でも理解できるようにわかりやすく文章を書いた」と話しているように、丁寧にわかりやすくマーケティング入門本として書かれています。
私は学生の時にマーケティングの知識なしでこの本を読みましたが、全然難しさは感じませんでしたよ。
メリット・デメリット
ここまで本の内容、レビューも高く評判も上々と良いことばかり書いてきました。
あえてデメリットから紹介していきます。
あえて言うなら、この本を読んでみて、「あまりワクワクしなかった」「少しも面白いと思わなかった」場合は、そもそもマーケティングにあまり興味がまだないかもしれません。
マーケティング学習を一旦置いておいて、マーケティング以外の副業にまずは挑戦してみる方が良いかもしれません。
あとはUSJを純粋に楽しみたい方にはおすすめできません笑
V字回復を遂げるためにUSJのアトラクションがどのような戦略で作られていったのか、とてもわかりやすく描かれているので、USJに行ったら嫌でも頭に入ってしまいます笑
私も彼女とUSJに行った時に本から得たうんちくを語りたい衝動に駆られて抑えるのが大変でした笑
話したら彼女に嫌われると思ってどれだけ我慢したことか笑
マーケティング入門書として読むべき一冊です!
マーケティングについて少しでも興味あるなら読むべきです!悩んだらAmazonや楽天でポチってください。損しません。
どんな職業、ビジネス以外でも受験勉強や資格勉強、趣味のことでも本で紹介されている「マーケティング思考」は必ずどこかで役に立ちます。
本を読んで良かったと思ったエピソードを紹介します。
起業家塾や多業種交流会に参加した際に、森岡毅さんのことを知っていたり、森岡さんの本を読むと共通の話題で盛り上がることがあり、口下手な私を何度も助けてくれました笑
著書では日常のエピソードでもマーケティング思考は役立つと紹介されていて、「嫁さんと仲直りするため」にマーケティング思考を活用していました。
私もさっそく「彼女の機嫌をとるために何を提供すべきか」というテーマで実践してみたところ、見事に喜んでもらうことに成功しました笑
吹き出し→「日常の些細なことにもマーケティング思考って役立つんだね、面白そう」
マーケティングの神髄部分がわかりやすく書かれているので、なんども読み返しても価値ある本でもあるので、買って損はない一冊です。
コメント